『恋愛は盲目』‥‥という言葉があるように、恋は人の心を蝕んで抜け出せないほど薬漬けにするわ。草津の湯でも‥なんとかとかって‥‥言われるぐらいね♥
恋愛中は自分の気持ちを相手にぶつけたり、ときには相手の気持ちを汲んだりと‥言葉の投げ合いを重ねてお互いを知っていく。でもね、いつも変化球がうまくミットに刺さるワケじゃないの。
時には、思いもしない直球ストレートを投げてしまって、場外ホームランを打たれることだってあるわ。この言い回し意味分かった?
このページでは恋愛したときにぜひ!聴いておきたい泣けるほど切ない恋愛ソングを恋愛カウンセラーの筆者独自のランキング10選でご紹介するわね。
バッチリ恋愛運UPするから耳の穴と目の穴かっぽじって!!よくご覧お聴きあそばせ!それでは行くわよ…しゅワッチ!目の穴?
第10位.Justin Bieber(ジャスティンビーバー) 『Beauty And A Beat(ft. Nicki Minaj)』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:Justin Bieber /Kotecha savan harish/Onika TanyaMaraj/Max Martin, Zedd
- 作曲🎸:Justin Bieber /Kotecha savan harish/Onika TanyaMaraj/Max Martin, Zedd
- 唄🎤:Justin Bieber
歌詞
どんな歌?
この楽曲はジャスティン自身と当時の彼女であったセレーナ(Selena Gomez)への思いを表した楽曲です。
ジャスティンがセレーナへの思いとして、『君と音楽さえあれば他になにもいらい』『君は10億ドルでも買えないほどの価値がある』などを大ぴろげに綴っています。
「3012年」というのはアメリカで流行している比喩表現のようなもののようね。日本風に訳すと「何億光年もの先の未来」を表現??
「10億ドル」などの表現は、若くして成功したビーバー自身を表した意味合いがあり、札束でホッペをウルルァぁぁ!!‥とひっぱたいてアゴを外せるくらい稼いでいるジャスティンの心境を歌詞に示した部分。
第9位. ELLIS (エリ) 『千の夜と一つの朝』
楽曲提供🎺:ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!(フジテレビ系列)エンディングテーマ
- 🎼:ELLIS
- 作曲🎸:近藤洋史
- 編曲🎹:近藤洋史
- 🎤:ELLIS
歌詞
どんな歌?
恋愛の成熟期に入ったキぅャ〜っプ…ルっ!(訳:カップル)の彼女の方の心境を表した楽曲です。
これまで順調に付き合ってきたけど、些細なことでケンカしちゃった後の彼女の心境が色濃く出ているわ。
この彼女、君のようにちょ〜っと夢見がちな本当に心から可愛いと呼べる子なんじゃないかな?
胸に抱きしめながら、プぅ〜っとフグのようにフクれてふて腐れてみたり‥、部屋の窓ごしから流れ星が流れ落ちるまで夜空を眺めてみたりと‥。ムフ ♥
今、ケンカ中のそこのカップルの彼氏の方!そぅ君!
ちょっとこの曲ぜひ聴いてみて。そして彼女に対して包み込むように優しく接してあげて。これで明日からもとの2人ね♥
第8位.西野カナ 『Dear』
楽曲提供🎺:NTTドコモ「ガンバレ受験生’09-’10」公式キャンペーンソング/レコチョク CMソング
- 作詞🎼:Kana Nishino
- 作曲🎸:Shinquo Ogura、GIORGIO CANCEMI
- 編曲🎹:SGIORGIO CANCEMI
- 唄🎤:西野カナ
歌詞
どんな歌?
LOVEソングの王道を突き進む西野カナならではの、まさに恋愛初旬期の恋真っ盛りの2人のアツアツ♥ぶりな様子を示した正統派ラブソングです。アチっ!
出だしの『5分もたってないのに すぐに会いたくてもう一度 oh baby ギュッとしてほしくて』、この数文字の言葉がこの楽曲のすべてをつかさどている。
目を閉じてもまぶたの裏側にまで君の姿が見えているぐらい、君に溺れきった様子を描く。
この楽曲がおもしろいのは、「君」が男子(彼氏)だということ。
『いつだってがんばってる君の笑顔が大好きだから』の一文から察することは、このラブリーの彼氏は何かを目指してる、もしくは会社員で今、一生懸命にその目標に向かって努力中だということ。
『そんな君が好きだから、君を困らせることはしたくないの。』‥という切ない乙女心をスケベな曲‥‥あイヤイヤ、スローな曲調!!にうまく乗せて表している。
第7位. 初音ミク 『メルト』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:ryo
- 作曲🎸:ryo
- 編曲🎹:ryo
- 🎤:MIKU HATSUNE
歌詞
どんな歌?
初音ミクの楽曲と言えばこの曲名がまず出てくるくらいの名曲中の名曲!ニコニコ動画内でマイリスト数1位を記録した楽曲でもあるわ。
まだ、告白する前の恋してる段階の乙女の心情を描いたような楽曲。昨夜のワインのように味の変化が著しい、そんな乙女の心情の変化を言葉にオブラートをかけて優しい雰囲気でうったえかけてる。
『しょうがないから入ってやる 隣にいる君が笑う』『カバンに入れたままの折りたたみ傘 うれしくない』などの部位はまさにその典型例。
女の子が今まさに初恋の最中にあり、小さなお胸があなたといるだけでドキドキ♡ドキンちゃんしちゃってる健気な様子が締め付けられるほど伝わってくるわ。
第6位. Uru 『あなたがいることで』
楽曲提供🎺:TBS系日曜劇場『テセウスの船』主題歌
- 作詞🎼:Uru
- 作曲🎸:Uru
- 編曲🎹:小林武史
- 唄🎤:Uru
歌詞
どんな歌?
歌詞を見ているかぎり、遠距離恋愛のキャっ!(息止め)・・プル(訳:カップル)の彼氏サイドの気持ちを表現した歌のよう。
正統派のLOVEなバラードと言えるかしら‥。
ただ、この楽曲はテセウスの船のためにUru氏が全身全霊を注ぎ込んだとだけあって、番組の趣旨に沿った楽曲であることは確かである。
離れ離れになった家族が再び寄り集まり、腹の底から笑顔で笑い合えるその日を取り戻すまで、けっしてあきらめない!という強い意志のようなものが歌詞を通して伝わってくる。
面白いのはUru氏の優しく透明な歌声とこの歌詞の重みとでギャップがあり、そのギャップが当楽曲をより神秘的な境地へと誘う。
.阿部真央 『あなたが好きな私』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:阿部真央
- 作曲🎸:阿部真央
- 編曲🎹:阿部真央
- 唄🎤:阿部真央
歌詞
どんな歌?
この曲は好きな彼のために毎日々々、精一杯いっぱい‥‥、いっっぱぁ〜ぃ♡努力をしている女の子の心情を捉えた曲ね。
自分は決してキレイでも可愛い〜ぃ♡ワケでもない。だけど貴方のことが好きで好きで好きで‥もぅ、仕方なくって‥すべて貴方色に染まちゃぃたぃ。染・め・て・♥チュっ♥チュっ♥チュっ♥
けれどこんな私を見つめる貴方の目はどこか冷ややか‥。嬉しくないの?チュっ♥‥。むしろ、私じゃない私を貴方は愛している。そんな私は貴方のために貴方の好きな私を毎日演じ続けるの。
以上、そんな葛藤を書きなぐって綴ったような歌詞と痛々しいほど心に刺さるメロディーね。
.唐沢美帆 『way to love 〜最後の恋〜』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:唐沢 美帆、Sin SoulJa
- 作曲🎸:Sin SoulJa
- 編曲🎹:Sin SoulJa
- 唄🎤:唐沢 美帆
歌詞
どんな歌?
スローなメロディと唐沢氏の透明感ある歌声に支配されてあまり意味深く考えるまでには至らないのですが、この楽曲はまだ知り合ったばかりのまだ見ぬ彼への憧れと、彼を徐々に知って行き、恋に落ちていく女性の心情を表した珍しい楽曲です。
おそらくこの楽曲に登場する彼女は、恋多き乙女、これまでお付き合いしてきた男性もさぞかし多かったことでしょう。
だけれども、そんな彼女が、『この人となら‥(添い遂げても良い‥)』と決めた相手がついに目の前に現れたことを表した楽曲でもあります。
『最後の恋に落ちてく時』の言葉がまさにその様子を表しています。
ただ‥その男性は彼女の気持ちにまだ気づいていない‥。これからこの詞の主人公である彼女がどうやってアプローチをしかけていくのか?
完全なハッピーエンドまでは語らずに締めくくっているのもこの楽曲の大きな魅力の1つです。ウフ
.奥 華子 『あなたに好きと言われたい』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:奥 華子
- 作曲🎸:奥 華子
- 編曲🎹:佐藤 準
- 唄🎤:奥 華子
歌詞
どんな歌?
この曲は奥 華子氏の経験上の心情を投影した楽曲に仕上がっている。1人の男性への思いを日記のように毎日、綴り続けたような胸が締め付けられるほどの切ない楽曲。
『一つだけ願いが叶えられるのなら、あなたに好きと言われたい』
このわずかな言葉にこの楽曲に込められたすべての思いが伝わってくる‥。
.androp(アンドロップ) 『Koi』
楽曲提供🎺:ワーナー・ブラザース配給・映画『九月の恋と出会うまで』主題歌
- 作詞🎼:Takahito Uchisawa
- 作曲🎸:Takahito Uchisawa
- 編曲🎹:androp
- 唄🎤:androp
歌詞
どんな歌?
この楽曲は、今、故郷から別の土地へ飛び立とうとしてる愛しい君へ贈る楽曲です。
遠距離恋愛を覚悟している様子を示し、胸が締め付けられるくらいの君(彼女)への思いが伝わってくる。ウフ
イメージ的には、今、まさに故郷の高校を卒業し、これから上京して新たな人生として都内の大学へ進学する学生諸君に聞いてもらいたい渾身の一曲です。
.DAOKO 『はじめての気持ちを』
楽曲提供🎺:映画「かぐや様は告らせたい」挿入歌
- 作詞🎼詞:DAOKO
- 作曲🎸:神山羊
- 編曲🎹:神山羊
- 唄🎤:DAOKO
歌詞
どんな歌?
この楽曲はまだ、恋愛前の恋心を表した楽曲。どちらかというと恋した女の子の心情を綴った楽曲といえるかな。
『放課後 教室』という言葉が見られるように、毎春、咲き乱れる桜のような淡いピンク色を彷彿とさせる女学生の恋心を優しく表現している唄ね。
【アンコール(オマケ)第10位】尾崎豊 『I LOVE YOU 』
楽曲提供🎺:テレビドラマ『北の国から’87 初恋』(フジテレビ系列)挿入歌/JR東海「ファイト! エクスプレス」CMソング/KDDI音楽配信サービス「LISMO」CMソング
- 作曲🎸:尾崎 豊
- 編曲🎹:尾崎 豊
- 唄🎤:尾崎 豊
歌詞
どんな歌?
この楽曲は成熟期を迎えたカップルの心情をうったえかけたような楽曲のように思えるわ。未成年もしくは若年で恋に落ちた男女の番い(つがい)がそろって実家を飛び出す‥。
『触れられない秘密がある』とはまさにこのことを意味してるわね。
そして、ようやく辿り着いたのがこの「小さな空き箱のような部屋」や、『今の暮らしではたどり着けない』などの言葉は今の暮らしがいつまで続くのか?とかの不安の心情を表した言葉。
『ひとつに重なって生きてゆく恋』の言葉は、これから2人で共にあゆむ人生‥結婚を意識した誓いにも似た一文。
おそらく今のこの2人は、この先も2人が一緒にいられるか不安で仕方ない。そぅ‥、まるで真っ暗闇で先の見えない道路を時速100キロでバイクで駆け抜けるかのように‥。
でも、『この愛なしでは生きてさえゆけない』、つまり、「他の生き方はいまさらできない」ということね。
【アンコール(オマケ)第9位】.Mr.Children 『LOVE』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:桜井和寿
- 作曲🎸:桜井和寿
- 編曲🎹:Mr.Children、小林武史
- 唄🎤:Mr.Children
歌詞
どんな歌?
言わずと知れた男性4人組の人気ロックバンド「Mr.Children」が1993年9月1日発売した『Versus(ヴァーサス)』の中の8番目に収録された楽曲。
幼馴染の女子と男子の男子目線で幼馴染の彼女への仄かな恋心を表した楽曲。
自らには彼女がいるけど、でも君への仄かに色づいたLOVEな恋心は色あせず今も心の中にある‥。
『僕の彼女はかなりカンが鋭い』『気を遣う必要などこれっぽっちもないが、時折、束縛したりヤキモチはある。だけど恋でもなければ、ときめきでもない』などの言葉で適度な距離感をもって幼馴染の女子と接している配慮が感じられる。
そして、『これも一つの恋(Love, Love,Love…)』などの言葉で物語をしめくくっている。
今はまだ告白もしていない段階でモジモジとしている男女は、ぜひ!『一つの Love…』で終わらせずに、まずは1歩を踏みしめてみて!その勇気の向こう側に想像をはるかに超えた未来がある‥。
【アンコール(オマケ)第8位】奏 『スキマスイッチ』
楽曲提供🎺:映画「一週間
- 作詞🎼:大橋卓弥、常田真太郎
- 作曲🎸:大橋卓弥、常田真太郎
- 編曲🎹:大橋卓弥、常田真太郎
- 唄🎤:スキマスイッチ
歌詞
どんな歌?
この楽曲は、新しい出会いの季節である春に地元から上京するために、僕の知らない街に君が行ってしまぅ‥そんなときの地元に取り残された男性の心情を綴ってメロディーに乗せた楽曲ではないでしょうか。
『新しい風』『君が大人になっていく、季節』などの言葉で春を表現してる。
『遠く君の街まで届けたい』などの言葉は、たとえ離れてしまっても「これまでの積み重ねた実績があるから、たとえ遠距離恋愛にしまったとしても安心だよ♥チュっ♥」ということでしょう。「実績」て…色気ない
【アンコール(オマケ)第7位】未来玲可 『海とあなたの物語』
楽曲提供🎺:フジテレビ系ドラマ『じんべえ』主題
- 作詞🎼:Marc & 小室哲哉
- 作曲🎸:小室哲哉
- 編曲🎹:小室哲哉
- 唄🎤:未来玲可
歌詞
どんな歌?
1998年製作ドラマ『じんべえ』の主題歌として小室哲哉氏が鼻息荒く、意気込みを持って製作した楽曲です。
そう考えるとこの楽曲は本作の主人公を務めた松たか子扮する「じんべえ」という父親の娘になります。このピチピチとした娘っこは父親である「じんべえ」をこともあろうになんと!好きになっちしまぃ、恋愛感情を抱いてしまうという仰天ストーリーです。
歌を聞いていると、まさに物心ついた頃からの娘の目線が父親である「じんべえ」に注がれている、言い換えれば思いを寄せている切ない気持ちが伝わってきます。
【アンコール(オマケ)第6位】Apink 『Mr. Chu』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:藤林聖子
- 作曲🎸:DoubleKick/SEION
- 編曲🎹:Glory Face
- 唄🎤:Apink
歌詞
どんな歌?
Apinkは日本でも活躍中の韓国出身の女性6人組アイドルユニットです。最大=最高級を意味する「A」に少女チックな妖精をイメージコンセプトとしていることから「PINK」を付して「APINK」です。
この楽曲は、夢見がちなメルヘンの国に少々片足突っ込んじまった女の子が、ある特定の男性に思いを寄せている様子を表した楽曲です。
男性に対して恋心を抱いたこれまた少々ピチピチとした娘っ子の様子を独特のリズム感あるPOPなメロディーに乗せて歌い上げています。
【アンコール(オマケ)
】Wink 『愛が止まらない』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:及川眠子
- 作曲🎸:水橋春夫
- 編曲🎹:船山基紀
- 唄🎤:Wink
歌詞
どんな歌?
この楽曲のイメージは、友人一同との会食の帰り、友達同士だった男女2人が雄が運転する車で自宅まで送ってもらい、そんな雄との2人きりの異質な空間で雌が恋に落ちていくムフーんでムフフ♡な様子を表した楽曲です。
二人が無ロになって、その様子を「重なりあった甘い罠」と表現する。
おそらく、このあたりはでメスはドキドキドキンちゃん的にドキッ♡ときて、雄にグラついた心情を表しています。
そして自宅へ帰る予定だったメスがなぜかオスの家に入ってしまい、大人のムフーん♡でムフーん♡な男女のイヤぁホぅぉ〜ン♡な大人の恋が始まっていく様子を表しています。イヤぁホぅぉぉぉぉ〜〜〜ン♡
【アンコール(オマケ)
】BRIGHT 『きらい でも好き ~アイシテル~』
楽曲提供🎺:ー
- 作詞🎼:BRIGHT & YUUKI
- 作曲🎸:YUUKI
- 編曲🎹:BRIGHT & YUUKI
- 唄🎤:BRIGHT
歌詞
どんな歌?
この楽曲は、作詞を担当しているYUUKIやメンバーたちの性格や心境を表した楽曲といえます。好きな彼がいて彼には彼女らしき女がいる‥その様子を呪うように目を血走らせて凝視しながら、ガルルルルるるぅぅぅぁぁぁ!ギャーっ!!‥‥的な感じで少々、妬ましく思っている様子を表しています。
好きになりすぎて辛い。ウチの心に気づいてよ!もぅっ!嫌いになっちゃぅゾ♡‥的な心情を表現しています。
一方で‥
忘れられるわけないじゃないのよっ!‥的な昨晩の晩餐にて少し残ったワインのように著しい乙女の激しい心情の変化を綴った楽曲に仕上がっています。ウフ
ちなみに私的にムフぅ〜ん♡でムっフぅ〜ん♡的にこの楽曲の好きな歌詞の部分が
「好きだから 胸(ココ)が痛いよ」
という部分‥。胸を”ココ”って表現したことで逼迫している本気の度合いが伝わってきます。
【アンコール(オマケ)
】バクナン(back number) 『僕の名前を‥』
楽曲提供🎺:映画「オオカミ少女と黒王子」主題歌
- 作詞🎼:清水依与吏
- 作曲🎸:清水依与吏
- 編曲🎹:蔦谷好位置、back number
- 唄🎤:back number
歌詞
どんな歌?
この楽曲はまだ付き合って間もないカップルが2人が出会った頃、つまり馴れ初めとなったシーンを思い出しながら、過去を振り返っている様子を表した楽曲。
イメージ的には仲良く肩を並べて互いの手をギュッと握りしめながら、行くあてもなく、ただ、ただ‥言葉を重ねながら街路樹の下を歩きつづけてる。‥そんなイメージ。
それでいて最後に『できるだけ目を見て こんな毎日で良かったら残りの全部 まとめて君に全部あげるから』という一文でハッピーエンドとしてこの物語をしめくくっている。
【アンコール(オマケ)
】GENERATIONS from EXILE TRIBE『One in a Million -奇跡の夜に-』
- 作詞🎼:EIGO(ONEly Inc.)・Minami(CREAM)
- 作曲🎸:Taku Takahashi(m-flo)・Minami(CREAM)
- 編曲🎹:Taku、Minami
- 唄🎤:GENERATIONS from EXILE TRIBE
歌詞
どんな歌?
当楽曲の歌い手でもあるEXILE TRIBEのメンバー「片寄涼太」も主役で出演した映画、「午前0時キスしに来て」の主題歌にもなっている楽曲です。
この楽曲は「0キス」を想定して作られたことから、映画の趣旨にある程度、沿った楽曲になります。
映画では片寄涼太扮するスーパースターの綾瀬楓と、ヒロインを務めた女子高生役の橋本環奈が、偶然にも出会い、超売れっ子のスーパースターと平凡な女子高生の恋模様を描いていくストーリーです。
綾瀬楓はモテモテ♡のスーパースター、それでも女子高生である橋本環奈のことを一途に思う楓の姿には心打たれます。
「キミが探す靴を見つけて、きっと世界中を敵にしてもキミのもとへ向かう。キミと共に人生を歩むと決めた‥‥」
というニュアンスの歌詞のあたりで楓の環奈に対する心情を鋭く色あざやかに表現しています。女はダメね。こういう見せられたら‥ウフ♡
【アンコール(オマケ)
】ナオト・インティライミ 『タカラモノ〜この声がなくなるまで〜』
楽曲提供🎺:AOKI「もてスリム・ウォッシュスーツ 近づきたくなる篇」CMソング/読売テレビ・日本テレビ系『情報ライブ ミヤネ屋』エンディングテーマ
- 作詞🎼:ナオト・インティライミ
- 作曲🎸:ナオト・インティライミ
- 編曲🎹:soundbreakers
- 唄🎤:ナオト・インティライミ
歌詞
どんな歌?
現在、まさに恋愛真っ只中のカップルの彼氏側の目線を主体にして作られた楽曲。この唄の中に出てくる彼氏は彼女のことを心から好きなんだろう。
特に後半部分の‥
『キミが一人で背負い込んでた荷物 ボクも持とう キミを思えば思う程 胸が苦しくて切ないけど こんなに大切に思えたのは初めてなんだ』
『うれしいこと 悔しいこと キミの喜怒哀楽も全部 感じたい 受け止めてあげたいんだ!気の利いたことは言えないけれど キミのためなら何でもできる ずっと 共にずっと 隣を歩いてくれないか?』
これらの一文で結婚を意識した心境も語っている。まさに日清どん兵衛10杯くらい連続オカワリはイケそうなくらい絶叫調のカップルたちが聴くに相応しい楽曲。絶叫調?絶好調??
Writing:琴光