神社に参拝して、神徳をお分けいただこうとお守りを持ち帰ります。
またあるいは、神徳のお裾分けと、お土産がてらお守りをどなたかからいただくこともあるでしょう。
いずれも、日本では決して珍しいことではありません。
しかし、自分のものとなったお守りの「持ち方」について留意していますか?
正しい持ち方なんて何も気にせず、バッグにつけたり、漠然と机の引き出しに入れてある…という方も多いことでしょう。
はたしてお守りの持ち方の正しい持ち方とは? 間違った持ち方とは…?
以下では、お守りの正しい持ち方、そして、やってはいけない持ち方について述べたいと思います。 「お守りの正しい持ち方と「けっしてやってはいけない持ち方」」の続きを読む…