風水で仕事運を爆上げしたい時は、髪型にこだわるのがおすすめです。髪型は風水で、案外見逃されがちなもの。
今回はどんな髪型がいいのか、現役の美容師さんにもご意見をいただきつつ、具体的にご紹介していきます。
風水で仕事運の上がる髪色/金運は黒、落ち着きは濃茶色…髪の色は明るすぎないように
仕事運を上げたいなら、髪の毛の色はできるだけ、明るい色にはしないほうが良いでしょう。
そもそも由緒ある会社では黒髪で出社して欲しいのが本音。そんな本音を知ってか知らずか、風水でも金運、仕事運を上げる髪色は「黒」か「濃いめの茶色」です。
風水で金運の色は黒
風水で金運アップの色とされるのは、黒です。黒は風水において「水」の色であり、水は金運を運んでくるものとされているためです。
言うまでもなく、仕事運と金運とは直結しているもの。金運が上がるための条件は、仕事運が良いということでもあります。
しっかり稼いで上のポストに収まりたいのなら、ムリに染めたりせず、黒髪でそのまま働くのがベストです。
長くしっかり働きたいなら濃いめの茶色もおすすめ
堅実に長く働きたいなら、濃い目の茶色もオススメです。
黄色に近いような茶色はNGですが、暗めで濃い茶色なら風水では「安定感」を示す色となるため、転職をするつもりがなく、着実に働いていきたい! と感じている時にはぴったりでしょう。
風水でOKな髪型を知る前に…髪型を選ぶ際の注意点は?
ここからは風水でも良い運気を得ることができる、おすすめの髪型を紹介していきますが、その前に注意点をいくつか挙げておきたいと思います。
風水上おすすめの髪型でも、これらの条件が満たされていないと、せっかくの運気がダウンしてしまうかも。「自分に合っている」ということは風水においてもとても大切なことなのです。
①自分の髪質に合った髪型にする
髪型を選ぶ際には自分の髪質を美容師さんに見てもらうことが大事!
人によって髪質は違います。硬い人もいれば柔らかい人もいて、それによって「似合わない髪型」も出てきてしまうのです。
カタログと照らし合わせながら、髪質に合う髪型にカットしてもらいましょう。
②頭の形によって髪型の選択肢は限られる
自分の頭の形によっても、髪型の選択肢は限られてきます。
髪質と髪型が合っていても、頭の形で「この髪型は似合わない」ということもあります。
自分では決定できない場合、髪型選びをその道のプロである美容師の方にお任せしてしまうのもいいですよ!
【風水的にもOK!】現役美容師に聞いた…男性におすすめの髪型3選
ここまででご紹介してきた風水と髪型選びの法則、それに見合った「男性におすすめの髪型」を、現役の美容師さんに伺いました。
自分に合うかどうかを美容師さんと相談して決めながらカットをしましょう。
①ツーブロック
今、流行りのツーブロックは一番熱い髪型なので是非抑えたい所です。
中の髪の毛を切ってしまえば頭も軽くなりますし、爽快感も出ます。
風水では、さっぱり、爽快であることはとても大切! なぜなら風通しが良いほうが、良い気が巡ると考えられているからです。
この観点で見ると、ツーブロックは男性の髪型として一押しですね!
②マッシュ
マッシュは、頭頂部からの髪を長めに整えたヘアで、人気も地味に高い髪型と言えます。
サラサラと動きが出たり、あるいはカットした後、ワックスなどで躍動感のある整え方をするので、気が停滞することを嫌う風水にはぴったりですね。
ただこまめに整えればこちらも好印象ですが、似合うか似合わないかは人を選ぶことが多いのも事実。
もし、貴方がマッシュに挑戦したい場合は美容師の方に似合うかどうか判断してもらってから挑戦しましょう。
襟足を整えた刈り上げマッシュなども人気ですよ!
③刈り上げツーブロック
中の毛(首元や、耳に近い部分)を根元からかなり大幅に刈り上げて、外の髪で隠すタイプの、ツーブロックのことを言います。
こちらも髪の量が少なく、風水上も風通しよくアレンジできて好印象の髪型と言えますが、中の毛をしっかりと刈り上げるので冬はちょっと寒いかも。
季節を選んで刈り上げツーブロックに挑戦するのもありでしょう。
【風水的にもOK!】現役美容師に聞いた…女性におすすめの髪型3選
こちらは、現役の美容師さんが女性におすすめする、好印象を与えることのできる髪型。
風水的におすすめできるポイントも解説します。
髪型があなたに合うかは、美容師さんに1度相談して、色々挑戦しましょう。
①ボブ
ボブはもう定番中の定番。首にやっとつく程度の長さで、短くしてさっぱりしたい方にはオススメです。
男性同様、さっぱりして風通しの良いことは風水上の吉。ボブの場合は、髪が揺れたりすることも多いので、動きが出せるという利点もあります。
②ミディアムボブ
肩くらいまでの長さで整える髪型を、ミディアムボブと言います。こちらも人気が高い髪型の一つで、ボブ同様に風水の観点からもおすすめできます。
髪の長さが少し長めなので、セットやアレンジにも少し自由度が増します。
さっぱりしているけれど可愛らしさも出したい、少しパーマをかけて楽しみたい場合などにもいいでしょう。
③レイヤー
少し長い髪に、段をつけてカットするスタイルを、レイヤーと言います。
いわば、ボブ、ミディアムボブに、さらに長い段がプラスされているような感じ。
髪が長い部分もあるので、アレンジを楽しめるだけではなく、短い部分が存在することで、動きのあるアクティブな印象を持たせることができ、これが風水上の吉となります。
レイヤーは、ケアやセットをする際に少しだけ時間がかかってしまうことが難点です。
髪質も合う、合わないが分かれますので美容師さんと相談してみてくださいね。
ヘアアレンジは風水的にOK?「シンプルにまとめる」がベスト!
髪の毛が長い場合、風水上、ヘアアレンジに一定のルールがあります。
結論から言うと、ヘアアレンジをすること自体はOK、大歓迎ですが、派手すぎる、盛ったヘアアレンジはNG。
ちなみに、長い髪の人が長いまま放っておくのも、風水上はNGです。
ベストは「シンプルにまとめた状態」。
風水関係なく、人に好印象を与えることのできる髪型とも言えますね。
風水ラッキーカラーのヘアアイテムで運気をアップする方法
ヘアアレンジをするためには、ヘアゴムなどのアイテムが不可欠!
この場合、風水のラッキーカラーのヘアゴムで髪の毛を結くと運気がアップします。
ラッキーカラーを取り入れることによって運気を自分に手繰り寄せる効果がありますが、肝心のラッキーカラーは生まれつき変わらないものもあれば、年ごとに変わるものもありますので、注意してください。
本命星で一生変わらないラッキーカラーがわかる
年ごとに変化するラッキーカラーは、当サイトでも解説していますので別途把握してくださいね。
例)恋愛運・金運爆UP!2021年ラッキーカラー!ラッキーアイテム!財布の色・パワーストーンは?
一方、生まれながらにして一生変わらないラッキーカラーは、風水(正確には九星気学に関連している)の「本命星」というものによって決まっています。
自分の本命星は、インターネットで簡単に調べることができるので「本命星 自分」などのキーワードで検索してみましょう。
本命星別のラッキーカラーは以下のとおりです。
本命星 | 自分が落ち着く相性の良い色 | 運気が上がるラッキーカラー |
一白水星 | 白、青、銀 | 緑 |
二黒土星 | 黒、茶、黄 | 赤、金、オレンジ |
三碧木星 | 緑、青 | 赤、オレンジ、ラベンダー |
四緑木星 | 緑、青 | 赤、白、金 |
五黄土星 | 黄、茶 | 金、オレンジ、青 |
六白金星 | 金、白、銀 | 青、水色、紫、紺 |
七赤金星 | 赤、金 | 緑、ベージュ |
八白土星 | 白、黄、茶 | 金、青、ワインレッド |
九紫火星 | 紫 | オレンジ、水色 |
年ごとのラッキーカラーがわからなくなっても、この表にあるものは一生変わりませんので、覚えておいてヘアアイテムを購入するときの参考にしてくださいね。
仕事運、金運、恋愛運……分け目は左右どっち?右と左とで風水の運気が変わる!
髪の毛を分ける時、何となく、とか、好みで……というふうに分けている人は多いはず。しかし風水では、分け目で仕事運、金運の分かれ目が出てきます!
実はこれ、心理学にも関連している可能性がある不思議な法則なのです。
仕事運を上げたい→分け目は右分け!
仕事運を上げたい時は、分け目を右分けにするのがおすすめ。
というのは、右側は風水で「アクティブ」「陽」という意味合いのある方向。
アクティブな時は商談がまとまりやすい、仕事運が上がりやすいため、右分けがおすすめだと言われています。
実はここにはもう1つ理由があって、右分けのヘアは、相手から見ると左側に当たります。つまり心理学的に見ると、相手に対しては「左脳的」=「理知的」という印象を与えることができる可能性があるのです。
金運や恋愛運を上げたい→分け目は左分け!
左側は、風水で言う「陰」。「プライベート」、という意味合いも持っています。
分け目を左側に持ってくると、プライベートの運勢を上げることができるので、自然と恋愛運はアップ。プライベートの状態を決める、金運もアップしてくれます。
左分けは、誰かと対面した時、相手からは右側に分け目がある状態に見えますよね。これは相手に対して「右脳的」「感情的」という印象を与えます。
さらに左分けは、人に「受け入れてもらえる」といったような優しさを感じさせるものであるため、恋愛でも、それ以外の人間関係でも、相手と親密になれる可能性が高まるでしょう。金運を支えるものが信頼関係や人間関係であることを考えると、金運を上げたい時も左分けを上手に使うといいですね。
風水で「髪の毛を切ると運気がアップする」と言うのはなぜ?
髪の毛を切ると運気がアップするのは何故か?
それは掃除と同じで、メンテナンスをすることにより、邪気を追い払うことができると考えられているためです。
邪気は人間にとって大敵です。長く自分のそばに留まっているものや、古くなったものは、古い「気」を溜め込んでしまい、幸運を逃す原因になると考えられています。髪の毛は特に自分の古い気や過去をそのまま連れ歩いているのと同じですから、溜めすぎても良くないと言われるのですね。
伸びていくに従っていたんでくる髪の毛は、長持ちさせればいいというものではありません。新鮮な、良い運気を呼び込みたい場合は、掃除の時と同様、髪の毛を切ってリフレッシュしましょう。
そうすれば運気も必然的に上昇します。
風水で「髪が長い」が意味するものは……
風水で「髪の毛が長い」ことが意味するものは、「感情的である」ということです。
情に流されやすい、感情によって機嫌やテンションが上下しやすい、ということでもあります。
実際に、男性でも髪の毛が長い人の多い職業としては、ミュージシャンなどの芸術家や、美容師が挙げられます。感情に訴えかけることを仕事としなくてはならない場合、風水上、いわゆる「ロン毛」も吉ということになります。
反対に、一般企業に多いショートヘアの場合、仕事は仕事、感情は抜きにして着々とこなす……といったような側面も。つまり、一般企業に勤めるのであればショートやツーブロックなどが推奨されるのも当然です。
芸術家志向の職場ならば、男性でもロングやレイヤーにするのも頷けます。
女性の場合も、髪が長いことは感情的に豊かであることを示しますので、それが自分の生活や仕事にどう関わるかを考えながら、自分が就きたい職業によって髪型を調整するのもいいでしょう。
ちなみに、占い師の女性におけるロングヘア率はかなり高いと言えます。共感力が高いのもこのタイプ。
一方、占い師の男性は意外にショートにしている人がほとんどで、そんな占い師には、感情に流されることなくデータを読み解いたり、冷静な意見を言ってくれることを期待できます。
【NG風水】運気が下がる髪型はこれ!
風水上、おすすめできる髪型もあれば、運気が下がる髪型も当然存在します。
気を付けたいのは以下のとおり!
バサバサ、パサパサしている
乾燥していて広がりやすい、染色やパーマでいたんでしまっている等、バサバサ、パサパサ、モワモワ……といった印象を与える髪型は、どんな長さでもNGとなります。ロングヘアに多いですが、髪を痛めつけるとボブくらいの長さでもこうなりますので集中ケアしてください!
これでは、良い気が訪れないばかりか、ずっとその生気のない髪を保有し続けることでどんどん運気が下がっていってしまうでしょう。
脂ぎったヘア
見るからに残念な、脂っぽい髪の毛。これもホコリなどがつきやすく、NGな髪の毛です。
これでは人からも避けられますし、頭皮が健康なワケもなく抜け毛も出るに決まっているので、運気が良くなる理由がありません。
ものすごく長いロングヘア
ロングヘアは憧れる人もいますが、長すぎるのは考え物。
よほど気に掛けていても、毛先から傷んでくるのは否めません。
「髪を切ると運気が上がる」の項目でも解説しましたが、古くなったものをずっと頭に付けて持ち運ぶのは、風水上、賢いことではありません。
ほどほどのところで、ケアを兼ねて整えるといいですね。
風水で「運気アップする」髪にまつわる行動3つ
風水では、髪に関連する「開運行動」もいくつか存在しています。
やる、やらないでは大違い! ぜひ実行してみてください。
髪をブラッシングする
風水では、髪の毛をブラッシングする事で、日々の生活の中で髪の毛に溜まってしまう「念」や「厄」を落とせる、と考えます。現実的に見ると、髪には案外ホコリが絡んでいますので、こまめに落とすと厄払いになる、とも言えますね。
ブラッシングのタイミングとして、最善の目安は1日7回。
「起床後」「出勤前」「出社後」「お昼休み」「帰宅後」「シャンプー前」「就寝前」の7回です。
多すぎ!? と驚くかもしれませんし、大体忙しいのにそんなに髪ばかり梳かしていられない……という方は多いはず。
どうしてもお時間がない場合は1日5回を目指しましょう。
5回にする場合、タイミングは「起床後」「お昼休み」「帰宅後」「シャンプー前」「就寝前」です。
ヘアオイルでツヤを出す
髪の毛のツヤは「幸運のチャンス」と「良縁」を引き寄せます。なぜなら風水の運気は、輝くものが好きなのです!
幸運と良縁を掴みたい方は、ヘアオイルなどを使ってコマメに手入れをしましょう。
ツヤが出せればいい運気も巡ってくるはずです。いわゆる「天使の輪」が出るようなツヤを目指してくださいね。
額を出したヘアアレンジを選ぶ
「額を出すか出さないか」には、実は、その人の社会性が表れている部分があります。
心理学的に言うと、額を出巣かどうかは、心の強さ、自我の強さと関わっています。自分を表に出すことであると同時に、人に対してオープンであるという証拠でもありますから、額を出していると「社会性がある」とみなされることが多いのです。
風水ではちょっと違って、額は良い運気が当たる場所だと考えられており、額を出しておくとより多く、良い運気を取り入れられる、とされています。
心理学と風水、2つの全く違った理論のもとではありますが、額を出すと「仕事がうまくいく」「男女関係がうまくいく」などとも言われているんですね。
おでこ丸出しが恥ずかしい! という場合は、前髪を斜めに流して額をちょい出しするのも、風水では可とされています。
美容師さんと相談をして、似合う「額出し」ヘアアレンジを教えてもらうのもいいですね。
風水と髪型は密接な関係にあった!!
風水と髪型はとても密接な関係にあることが、おわかりいただけたでしょうか!
なんとなくやっている髪型選びや美容に、風水上の意味があると思うと、美容に対する意識もちょっと変わるかもしれませんね。
お部屋の風水だけではなく、ぜひ、髪型、髪色、ヘアアレンジにも風水を取り入れていってください。
Writer:夜野大夢(ホームページ)
取材協力:【パリ美容室】(埼玉県)