世界遺産とは?基準や決め方、検定難易度・日本の一覧も!アプリで丸わかり?

スポンサードリンク

世界遺産とは一口に言っても様々な種類があり、どういった基準で決められているのか、日本にはどのような世界遺産があるのか……など、気になることがたくさん!

「世界遺産に詳しくなりたい!!」という方必見!!

世界遺産の事を様々な視点から紐解いていきましょう。2021年最新登録予定の、日本の世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」についても触れていきます!

世界遺産とは?

世界遺産とは世界中の人々の宝物として守っていく必要のある、人類として共有するべき貴重な遺産のことを指すものです。

1972年、ユネスコが世界遺産条約(正式名称は「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」を採択し、世界遺産リストというものを作成しました。これは現在も着々と更新されています。

世界遺産に指定されるためには「顕著な普遍的価値」つまり、どう見ても明らかに誰から見ても価値がある! と認められる必要があります。

世界遺産の意義

世界遺産には、文化財保護と自然保護の2つの側面があります。

20世紀の初めから、地球規模で「文化財を保護すべきだ」という流れが起き始めました。またアメリカでは1872年から国立公園の制度ができるなど自然保護の流れも顕著になってきていたので、これらを総合して世界的に保護すべきものを保護しよう、という方向性で発足したのが、世界遺産です。

世界遺産の分類

世界遺産は以下の4種類に分かれます。

  • 複合遺産
  • 文化遺産
  • 自然遺産
  • 危機遺産

世界遺産の決め方は後述するとして、まずはこの4種類の世界遺産について分類を解説します。

複合遺産とは?

複合遺産とは文化と自然の双方において、顕著で普遍的な価値を含めるものを指します。

世界遺産の定義がなされたのは1972年ですが、最初に「複合遺産」というものが定義されたのは1979年です。グアテマラのティカル国立公園が複合遺産として最初の登録となりますが、2021年までにその数は40件に満たず、世界に1,000件以上存在する世界遺産の中では非常に珍しいと言うことができるでしょう。

文化遺産とは?

文化遺産とは「記念工作物」「建造物群」「遺跡」のうちで、歴史上、もしくは芸術上などの分野で顕著で普遍的な価値を持つものを指します。

「世界文化遺産」と呼ばれることも多く、後に1992年に文化的概念が追加されたり、後に産業の道、産業遺産なども追加され研究の深化と共に広がりを見せている部類の世界遺産です。

自然遺産とは?

自然遺産とは、以下のいずれかに該当するものを言います。

①特徴的な自然の地域で、観賞するにあたり、もしくは学術的に、普遍的な価値がある場所

②地学的に特徴的であったり、稀少な動植物がいる(ある)ために、普遍的な価値がある場所

③景観が美しかったり、学術的に価値があったりするために保存しておきたい自然の地域。

危機遺産とは?

危機遺産とは、上記のリストに該当している世界遺産の中で、劣化などの理由で後世に残す事が難しくなってきている物を指しています。

正式な名前は「危機にさらされている世界遺産」と言います。

現在の“「危機にさらされている世界遺産リスト」(危機遺産リスト)”には53件が登録されており、これからも増えていくことでしょう。

貴重な遺産が消えてしまわない様に、その世界遺産がある地域の現地住民の方々、あるいは観光客などの協力が必要です。

ちなみにこの危機遺産は、保護がてあつくなって危機が去った場合は、危機遺産リストからは削除されます。

一方で、危機が過ぎて既に世界遺産として認められなくなった! という場合、世界遺産のリストそのものから削除されてしまうという、厳しい条件下にあります。

世界遺産の決め方と基準

世界遺産には、決め方と基準が存在します。

登録基準は10個あります。

  1. 人間が作り上げた傑作
  2. 文化的な交流
  3. 文明の証拠
  4. 建築と科学技術
  5. 伝統的な集落
  6. 自然の景観美
  7. 出来事や宗教、芸術
  8. 地球の歴史
  9. 固有の生態系
  10. 絶滅危惧種

以上の10個の観点からユネスコが選定し、登録したものが世界遺産となります。

海外にある代表的な世界遺産

世界遺産の総数は1,121も存在します。(2021年5月現在)

その中でも代表的な世界遺産には、以下のようなものがあります。

  • グランドキャニオン
  • モアイ
  • ナスカの地上絵
  • ベネチア
  • バース
  • 万里の長城
  • ウルルカタジュ

どれもかなりの有名どころなので、知っている、行ったことがある、聞いたことがある! という方は多いでしょう。

グランド・キャニオン(アメリカ)

アリゾナ州北部の峡谷地帯。

グランド・キャニオン国立公園になっており、1979年に世界遺産に指定されました。

先カンブリア時代(今から約46億前~5億4,100万年前……。)から、ペルム紀(今から約2億9900万年前~2億5100万年前ちょっと昔すぎ)の地層が観察できます。上の写真、そんなに前のものなんですね……

モアイ/ラパ・ヌイ国立公園(チリ)

渋谷その他、日本の各地にもありますが、あれは違います。イースター島にあるモアイ像です。イースター島は、太平洋上にある島で、チリ領になっています。

イースター島に、モアイは約900体あります。大きさはさまざまで、3.5mほど(重さは20トン前後)のものが多いのですが、中には20mクラスのものもあります。

世界遺産に登録されたのは1995年です。

ナスカの地上絵(ペルー)

1994年に世界遺産に登録されたもの。ペルーにあります。

サルやシャチ、鳥といった生物の絵が有名ですが、幾何学的な模様、上のようなグルグル渦巻き模様のほうが多数、広範囲です。

紀元前200年頃~西暦800年頃、ナスカ文化のものであることがわかっていますが、何のために作られたのかは不明です。

ヴェネツィア(イタリア)

ディズニーCのようでなんともファンタジックですが、イタリア北東の都市です。イタリアを「長靴っぽい!」と思っている人は多いでしょうが、ちょうど長靴の右側の付け根、海まですぐのところにヴェネツィアはあります。

7世紀末から、1797年まで存続していた、ヴェネツィア共和国の首都となっていました。ヴェネツィア中心部のサン・マルコ広場も観光地として有名ですが、昨今では地盤沈下に加えて水位上昇などもあり、高潮、水害に見舞われ水没することも増えています。2019年には1.94mの高潮で甚大な被害を蒙りました。

水没防止のために防潮堤を築くプロジェクトは「モーゼ計画」と呼ばれ(かっこいい……)、着々と保存のための対策が取られている最中です。

バース市街(イギリス)

日本人が思い浮かべるイギリスとは、どのようなものでしょうか。ピーター・パン? シャーロック・ホームズ? 産業革命とか、ビートルズとか、エリザベス女王とかハリー・ポッター……。

でもそれって、案外最近。実は、イギリスのバースという地、紀元前から温泉でした~!

温泉……そう、テルマエ・ロマエの世界なんですね。

1世紀の頃にはローマ帝国の保養地であり、ローマ帝国の衰退とともに温泉地としてのバースも衰退しましたが、その後も18世紀、イングランドのアン女王によって温泉地としての復活を果たし、1987年に世界遺産として登録されました。

万里の長城(中国)

現存する壁の長さ、6,259.6km。北方の異民族との戦いに備えて、秦の始皇帝が紀元前214年から建築を開始しました。

ただ、その後の王朝が移転や改修を行ったので、現在残っている部分は大部分が明時代のものであると言われています。

これ、宇宙から唯一肉眼で見える建造物……と言われてはいましたが、実際にはちょっと色がモブすぎて見えないのだとか。

世界遺産に認定されたのは1987年です。




ウルル・カタジュ国立公園/エアーズロック(オーストラリア)

ウルル・カタジュ、あるいは、ウルル・カタジュタと呼ばれることもあります。ただ日本では「エアーズロック」という名称のほうが有名かもしれません。

上の写真は、遠景のウルル・カタジュですが、実際には

  • ウルル=エアーズロック
  • カタ・ジュタ=マウント・オルガ

という2つの岩山を総合した名称なんですね。ですから、国立公園の名称も正確には「ウルル-カタ・ジュタ」となります。

ウルルのほうは、外周9.4km、高さ340mの1つの大きな一枚岩で、「世界のへそ」などとも呼ばれています。

一方、カタ・ジュタのほうは、高さ500mにもなるドーム状の奇岩が3,500ヘクタールにわたって、36個も並んでいるという、ウルル以上にインパクトがでかいとも言われているところです。

世界遺産登録は1987年。

日本にある世界遺産の一覧(2021年5月現在)

勿論、世界遺産は日本にも存在します。

こちらでは、日本の世界遺産を一覧形式で、全部ご紹介したいと思います。

  • 知床(北海道)
  • 白神山地(秋田)
  • 平泉(仏国土)ー(岩手)
  • 日光の社寺(栃木)
  • 小笠原諸島(東京)
  • ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(国立西洋美術館)(東京)
  • 富士山(山梨&静岡)
  • 富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬)
  • 白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜・富山)
  • 古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)(京都・滋賀)
  • 紀伊山地の霊場と参詣道(三重・奈良・和歌山)
  • 法隆寺地域の仏教建造物(奈良)
  • 古都奈良の文化財(奈良)
  • 百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-(大阪)
  • 姫路城(兵庫)
  • 石見銀山遺跡とその文化的景観(島根)
  • 原爆ドーム(広島)
  • 嚴島神社(広島)
  • 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡)
  • 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎)
  • 屋久島(鹿児島)
  • 琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄)
  • 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(岩手・静岡・山口・福岡・熊本・佐賀・長崎・鹿児島)

日本にはこれだけの世界遺産が存在します。

全部回るのには時間とお金も必要です。

でも人生のどこかで1箇所でも多く見てみたいですよね。

世界遺産に登録されたい!日本の暫定リスト

日本には世界遺産に登録されていませんが、いずれ登録されるであろう暫定リストが存在します。

暫定リストは着々と更新されていきますので、現時点で代表的なものだけをご紹介しますが、以下のようなものがあります。

  • 彦根城(滋賀)
  • 古都鎌倉の寺院や寺社(神奈川)
  • 奄美大島、徳之島、沖縄北部と西表島(鹿児島、沖縄)

いずれこれらも、世界遺産に登録されると良いですね。

時間はかかるかもしれませんがいずれも後世に残したい物ばかりです。

いけそう!もうすぐ登録「北海道・北東北の縄文遺跡群」

ちなみに、2021年5月現在「もうすぐ登録される!」というニュースが飛び込んできた、日本の世界遺産予備軍があります。

それは、暫定リストの中に掲載されていた「北海道・北東北の縄文遺跡群」です。

「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、北海道、青森、岩手、秋田にかけて存在している遺跡群。有名なものでは三内丸山遺跡(上写真)などがあります。

ユネスコの諮問機関になっているイコモス(国際記念物遺跡会議)が、2021年5月にユネスコに対して「世界遺産登録が適当」という勧告を行ったという発表がありました。

これをもって、7月16~31日に開催予定のユネスコ世界遺産委員会において、登録が決定される見通しです。

正式決定が行われれば、日本の世界文化遺産は20件目となります。

世界遺産検定が存在する?!

日本では、世界遺産検定なるものも行われています。

果たして、世界遺産検定とは? その難易度は?

世界遺産検定とは…。

2006年に始まった世界遺産を通して国際的な知識を身に着けようと始まった試験です。

2021年まで44回が開催されています。

合格すると、進学や就活やビジネスなどでも役立つことがありますし、世界遺産を旅行する際に楽しめる知識も増えます。

認定者の中には著名人の方も!

岩永哲也さん、徳島えりかさん、鈴木亮平さん、スザンヌさんと豪華な顔ぶれの方が合格し、資格を取得しています。

世界遺産検定の難易度

試験はマイスター、1級、2級、3級、4級と段位が上がれば上がるほど難しくなってきます。

平均合格率は、4級が78.4%、3級が76.5%、2級が41.1%、1級が20.1%、マイスターが44.8%となっています。

マイスターになると半数も合格できない狭き門ということなのですね!

どんな問題が出るのか?世界遺産検定の過去問

ちなみに「世界遺産検定」では、以下のような問題が出ます。

「ユネスコ」の正式名称として、正しいものはどれか。

  1. 国際連合児童保護基金

  2. 国際連合教育科学文化機関

  3. 世界保健機関

  4. 国際開発協会

(世界遺産検定のホームページに掲載されている、3級の問題)

……どれが正解か、わかりましたか?

答えは「2」でした!……正式名称を聞いたことが無い人も多そうです……。

世界遺産まるわかりのアプリがある!

世界遺産は1,000以上の数に及ぶので、とてもじゃないけど覚えられないよ!

観光の時とか面倒くさいよ!

ということも考えてしまいますが、今は便利なスマホ用のアプリがありますので、世界遺産のことはすぐに知ることができます。

名前もそのまま「世界遺産」だったり、それに関連する名称なので、それぞれアプリストアで「世界遺産」というキーワードで検索してみてくださいね。

世界遺産の名前から内容を検索できたり、国から検索をすることができたりと、非常に便利。

行かなくても、見ているだけで楽しいですし、知識も身につき、行った気にもなれるかも。

世界遺産がもたらす経済効果とは?

世界遺産は誰が見ても知っている、有名なブランドの商標みたいなものです。

登録されれば勿論、観光客も増えてきます。ですが一方で、現状維持の問題などは避けられません。

現場の維持などに関しては、ユネスコは補助をしてくれないので、場所を管理している観光業の方々の努力が実を結ぶということになりますね。

世界遺産がもたらす経済効果となると、こうした維持管理に関わる費用や、もちろん訪れる観光客からの収益というものも含まれています。

この経済効果がどれくらいになるのか、具体的にいくつか日本の世界遺産で例を挙げると……。

  • 知床:134億円
  • 平泉:63億円
  • 富士山:194億円

これだけの経済効果を生むブランド名の力は計り知れないでしょう。

だからこそ暫定リストから早く世界遺産の認定を受けたいというのが個々の実情ではあります。

世界遺産の新しい形。「食の無形文化遺産」について

ユネスコから2013年、日本の和食が無形文化遺産に登録されたのは記憶に新しいかもしれません。

それもその筈です。食が世界的な遺産になるなんて、これまで考えもしませんでした。

世界中に広がる食の無形文化遺産。

例を挙げると、

  • フランス料理
  • 地中海料理
  • メキシコ料理

などが食の無形文化遺産に登録されています。

無形文化遺産は「世界遺産」ではない……世界遺産と無形文化遺産の違い

1つ気を付けたいのは、「無形文化遺産」が「世界遺産」ではない、ということです。

既にご紹介した「日本の世界遺産」の一覧に、「日本の和食」が入っていなかったことに気付いて、あれ? と思われたかもしれませんね。

「世界遺産」は、あくまでも形あるもの、有形のものに限られてしまいます。

世界的に保存していきたい遺産は、形のあるものばかりとは限らない……という観点から、2003年、ユネスコにおいて、無形のものも「無形文化遺産」として指定することに決まった、という経緯です。

和食のほか、2014年には「和紙」、2016年には「ヨーガ(インド)」といったものも、無形文化遺産に登録されています。

それぞれの国についたら料理も味わって、ほかの世界遺産も巡れたら最高の旅行になると思います。

世界遺産巡りのツアーで楽しみたい!!

昨今、新型コロナウイルスの影響で海外旅行や国内旅行などに制限が出てしまいましたが、世界遺産を目的としたツアーも沢山あるので新型コロナウイルスが落ち着いたら是非、海外旅行や国内旅行で世界遺産を訪れてみてください。

きっといい思い出として各地を巡れるはず。ただ景色を眺めるだけではなく、自分の人生を考える切っ掛けにもなるかもしれませんよ!

Writer:夜野大夢(ホームページ

Writer:陰陽の末裔/占い師・パワーストーンアドバイザー
あん茉莉安(ホームページ

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。