【入梅イワシをなぜ食べる❓】入梅期間中の旬の食べ物(行事食)一覧

スポンサードリンク

梅雨時期はぐずついた天気が続き、洗濯物の干す場所に困ったり、蒸し暑くジメジメとして何かと鬱陶しい日々が続きますが、この時期は夏を迎える前の準備期間としてとても大切な期間です。

また、梅雨時期を1つのサインと捉えて、梅雨までにしておくこと、梅雨の後にすることなど、梅雨は季節の境目の期間ともなり得るものです。

そして、この梅雨時期に入ることを略称で「入梅」と言いんすえ。いいんすえ?

以下ではこの入梅の期間中の旬な食べ物を一覧形式でご紹介しています。




「入梅いわし」とは❓

「入梅いわし」とは、言葉が示すとおり、入梅、すなわち梅雨時期(6月~7月)に獲れるイワシのこと。

現在、日本においてのイワシの定義は次の3種類!

  1. 「マイワシ(ニシン科ニシン亜目)」
  2. 「ウルメイワシ(ニシン科ニシン亜目)」
  3. 「カタクチイワシ(カタクチイワシ科)」

あれ?この中に入梅イワシがないぞ?と思った方もいると思いますが、入梅イワシは正式には「マイワシ」になります。

なぜ特別に「入梅イワシ」と名付けられているのか?

‥については察しのとおり、この梅雨時期のイワシは通常時期のイワシとは脂ノリが格段に異なり、食べると舌の上でトロけるそうになるほど美味であることから特別に「入梅いわし」と名付けられています。

通例であれば、イワシは骨が多いことや身があまりないこともあって刺身にして食されることはあまりありませんが、ことこの入梅イワシに関しては、刺身にして食べてこそ真価が発揮されるイワシなのです。

以上のように、或る種、「入梅イワシ」という名前は料理ツウの人々が流行らせた言葉なのかもしれません。

イワシの栄養分に注目〜♪

イワシにはDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を豊富に含んでおり、近年ではイワシを粉末状にしたものがサプリとして販売されたりしています。

DHAは脳を活性化させ、EPAは血中コレステロールを下げる働きがあります。

入梅の時期の食べ物

代表的な食べ物

梅酒

  • 青梅の旬な時期:5月~6月頃

梅酒に使用される梅は、まだ成熟していない青梅です。梅の果肉は「クエン酸」を多く包有しています。クエン酸はグレープフルーツやレモンなどの柑橘系果物が果肉に有する栄養素であり、これらを摂取した場合、エネルギーの生成や疲労回復を促進させる働きがあります。




梅干し

  • 熟した梅の収穫時期:6月中旬~6月下旬

梅干に使用する梅は、まさにこの芒種の時期に収穫した黄色く熟した梅を使用します。赤シソに塩を加えてそれを梅の実を一緒に容器にブチ込んで重石をします。

4〜5日して重石を取れば、あとはその梅を梅雨明けと共に干すだけです。干す時はザルの上に乗せるなどして天日干しして梅干の完成です。

そら豆

  • 旬な食べ頃時期:5月上旬~6月上旬

立夏〜芒種の頃、すなわち初夏〜仲夏になるとスーパーや市場などで見かける機会が多くなるのが「そら豆」です。

ビタミン類を多く含み、ミネラル成分も豊富なので、これから夏を越せるだけの体力を付けるのには最適な食べ物です。

そら豆は塩茹でにしてビールのアテにしたり、はたまた、煮付けて食卓に並べたりと初夏を代表する旬な食べ物になります。

トウモロコシ

  • 旬な食べ頃時期:6月~9月

あまり知られていませんが、トウモロコシはちょうどこの芒種の時期となる6月〜9月に旬な頃合いを迎えます。

トウモコロシはイネ科の一年生植物なので、タネを排出すれば枯死します。トウモコロシ”? メイちゃんかぃ

トウモロコシの種類はいくつかあり、私たちが普段、日常的に食しているトウモロコシとなるのが、「スイートコーン」という種類のトウモロコシです。

主要な栄養成分はでんぷん質。ほかに、ビタミンB1・B2、カリウム、たんぱく質、食物繊維などが含まれており、食物繊維は特に外皮に多く含まれています。

このためトウモロコシの外皮には、腸内コレステロールと結びついて体外への排出作用を促すため、血管をキレイにして、動脈硬化の予防に一役買います。

また、トウモロコシの黄色い色素はキサントフィルと呼ばれるものであり、血管を柔らかくする作用があります。




野菜・果物

枝豆

旬な食べ頃時期:6月頃~8月頃

大葉

旬な食べ頃時期:6月頃~9月頃

茗荷(ミョウガ)

旬な食べ頃時期:6月頃~10月頃

辣韭(らっきょう

旬な食べ頃時期:5月頃~6月頃

トマト

旬な食べ頃時期:6月頃~8月頃

きゅうり

旬な食べ頃時期:6月頃~9月頃

いんげん

旬な食べ頃時期:6月頃~9月頃

夏秋キャベツ(高原キャベツ)

旬な食べ頃時期:6月頃~9月頃

にんにく

旬な食べ頃時期:5月頃~8月頃

ししとう

旬な食べ頃時期:6月頃~8月頃

ピーマン

旬な食べ頃時期:6月頃~9月頃

びわ

旬な食べ頃時期:5月頃~6月頃

メロン

旬な食べ頃時期:5月頃~7月頃

さくらんぼ

旬な食べ頃時期:6月上旬~7月中旬

あんず

旬な食べ頃時期:6月上旬~7月上旬

夏みかん

旬な食べ頃時期:4月中旬~6月頃

魚類

アジ

旬な時期:6~8月頃
※7月時期の鮎は「若鮎」と言われ絶品だと言われる。

鮎(アユ)

旬な時期:6月中旬~8月頃

カツオ

旬な時期:4月旬~5月頃
※カツオは春と秋の2回、旬がある。

  • 春(初鰹):4月~5月
  • 秋(戻り鰹/ガツオ):8月中旬から9月下旬
スズキ

旬な時期:6月中旬~8月頃

キビナゴ

旬な時期:3月中旬~6月頃
※キビナゴの旬は真冬(12月〜2月)。3月中旬~6月頃は子持ち(卵持ち)が旬。

スルメイカ

旬な時期:5月中旬~9月頃

アオリイカ

旬な時期:5~8月頃
※子イカは10月~11月頃

ホタルイカ

旬な時期:3月中旬~6月初旬まで

ウニ

旬な時期:8月中旬~10月頃

キス💋

旬な時期:6~8月頃

キスは産卵前の初夏〜夏にかけてが脂がのっていて美味しい。 スーパーや市場に並んでるものは「シロギス」と呼ばれる。九州産の少しサイズの大きい「アオギス」という種類もある。

イサキ

旬な時期:6~9月頃




【「入梅」】はいつから?意味・由来(起源)を…ヘィ、知る?|二十四節気

【入梅】期間中の旬の食べ物(行事食)一覧

【入梅】期間中の時候の挨拶 一覧

【入梅】期間中の行事(イベント)と風習 一覧

関連記事:

【入梅】期間中の季節の花 一覧

【入梅】期間中の季語 一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。