なんか暖かなってきた?
どん兵衛特盛の汁まで全部ススり込むと揉み上げとデコから汗が垂れてくる‥。 どん兵衛の汁マジうまい
あれ?なんかオカシイ。あったかい。花まで開花してる??
快晴の日が続き、ポカポカと陽気に包まれることから週末はまさに紅葉狩り&ピクニック日和でGOGOGO!!
‥というわけで以下では、このオカしな気候の「小雪」期間中(11月22日頃〜12月6日頃まで)
の時候の挨拶を一覧形式にてご紹介しています。
時候の挨拶とは?
時候の挨拶とは「じこうのあいさつ」と読み、これは挨拶状などの冒頭に書く文のことです。
例えばよく見る典型的な例が、「拝啓〜」と書いた後に続く文章です。
- 一例:「拝啓、○○の候」or「拝啓、暑中お見舞い申し上げます」…etc
‥と、このような文章が時候の挨拶になります。
特に仕事の関係先や目上の方へのお手紙の冒頭には、きちんと時候の挨拶を入れたいとお考えの方もいるかもしれません。
「小雪」という言葉は、「小雪の候」「小雪のみぎり」「小雪の折」という形で、そのまま時候の挨拶になります。
例えば、「小雪の候(しょうせつのこう)」と言うと、次のような意味合いがあります。
- 山嶺地帯では初雪が見られる頃になりんした。
- 紅葉がピークを迎える季節になりんした。
そして、「拝啓 小雪の候、」という書き出しで、相手の安否・健康を気遣ったり、最近の気候や行事の話を続けたりします。
「拝啓」で始めたら、最後に「敬具」をお忘れなく!
小雪の候
- 読み方:しょうせつのこう
- 意味:山嶺地帯では初雪が見られる頃
- 使用するに適した期間:11月22日頃〜12月6日頃まで(小雪期間中)
氷雨の候
- 読み方:ひさめのこう
- 意味:晩秋より初冬にかけて降る冷たい雨
- 使用するに適した期間:11月いっぱい
深冷の候
- 読み方:しんれいのこう
- 意味:時に0度以下になるほど寒さが深まる時季
- 使用するに適した期間:11月いっぱい
夜寒の候
- 読み方:よさむのこう
- 意味:夜がいっそうと冷え込む頃になりんした
- 使用するに適した期間:11月中頃〜12月上旬
向寒の候
- 読み方:こうかんのこう
- 意味:本格的な冬に向かっている途上
- 使用するに適した期間:11月中頃〜12月中旬
初冬の候
- 読み方:しょとうのこう
- 意味:冬の初め頃
- 使用するに適した期間:11月中旬~12月初旬頃
紅葉の候
- 読み方:こうようのこう
- 意味:木の葉が紅葉(黄色や赤に染まる頃)する頃
- 使用するに適した期間:11月初旬~12月初旬頃
霜秋の候
- 読み方:そうしゅうのこう
- 意味:秋深まり霜が降りる頃
- 使用するに適した期間:11月初旬~11月下旬頃
【「寒露」】はいつから?意味・由来(起源)を…ヘィ、知る?|二十四節気
【霜降】期間中の旬の食べ物(行事食)一覧
関連記事:【小雪】期間中の旬の食べ物(行事食)一覧
【寒露】期間中の時候の挨拶 一覧
関連記事:【小雪】期間中の時候の挨拶 一覧
【寒露】期間中の行事(イベント)と風習 一覧
【霜降】期間中の季節の花 一覧
関連記事:【小雪】期間中の季節の花 一覧
【霜降】期間中の季語 一覧
関連記事:【小雪】期間中の季語 一覧