【霜降】期間中の行事(イベント)と風習 一覧

スポンサードリンク

ちょ〜っと、夜にでも縁側やベランダに出て耳を済ませておくんなせぇ。

虫の鳴き声が少し弱くなってきたのを感じやせんですかぃ?

特に夕方近くにお外へ出ると少しの肌寒さとともに、最近のネタ切れのサブさと共に財布のサブさも相重なり、冬の到来を身に染みて実感する今日この頃‥、ヒュぅ〜‥

‥と、いうワケで、以下では「霜降」期間中(10月24日〜11月7日頃)の行事と風習を一覧形式でご紹介しているわよ♡ ウフぅん




ハロウィン

毎年10月31日といえば、ガキんチョたちが胸躍らせる楽しみしみしみコノヤローな「ハロウィン」です!

正確には10月31日~11月2日がハロウィンの期間になりんすが、ハロウィンと言えば「かぼちゃのお化け」がパッっ!とイメージにつくのではないでしょうかぃ?

ところで‥、あなたはハロウィンの由来や起源をご存知ですかぃ?

ハロウィンは、イぇぅっ‥(息止)‥ロパぅぁ ..ゼぇハぁ (訳:エウロパ/=ヨーロッパ) で誕生したキリスト教の聖人の祝日である「万聖節(ばんせいせつ)」の前夜祭にあたる行事です。古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていた「サウィン祭」が起源とも云われます。  合言葉は‥ イぇぅっ、ロパぅぁ

オバケの仮装をした小生意気な小坊主どもにお菓子を配ります。

神嘗祭(かんなめさい)

毎年10月15日〜17日には全国の神社にて「神嘗祭」が執り行われます。神嘗祭は本来、伊勢神宮が主祭神である天照大御神に対して最初に獲れた穀物(稲穂)をお供えする祭典でしたが、現今に至っては全国の神社にて執り行われています。

天照大御神にお供えする理由としては、甥神である邇邇芸命(ににぎのみこと)が高天原から地上へ降る際(天孫降臨)、稲穂を持たされ、「これを地上で栽培して日本を治めよ」と命じられたことにありんす。

この神話に端を発し、毎年、秋に収穫された新穀(米)を大御饌として、まず一番最初に天照大御神に召し上がっていただこうというお供えの儀式が神嘗祭になりんす。

なお、17日までと表記していますが、厳密には25日まであります。18日〜25日までは別宮や摂社においても同様の祭典が執り行われています。

6月と12月に執り行われる月次祭も、勅使の参向を除き、これとほぼ同形式で行われます。




十三夜

十三夜とは、十五夜と同様に旧暦9月13日から14日にかけての夜にお月見をする風習のことです。

旧暦9月13日から14日にかけては満月であることが多く、尚且つ、空が澄み渡りはっきりと月が見えることから古来、十五夜とセットで月見をする風習が残されています。

いずれかの片方だけの月見をすることを「片月見」と呼び、忌みがられるほどです。

十五夜は「サトイモ」をお供えして食べますが、十三夜には栗や豆をお供えして食べます。このような経緯から十三夜の月は「栗名月」もしくは「豆名月」とも呼ばれます。

読書習慣

11月3日は文化の日として国民の祝日にあてられていることから、毎年10月27日〜11月9日までは全国にて読書を奨励する読書週間という風習が誕生しています。

読書週間は戦後まもない昭和22年(1947年)に「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」というモットーのもと、全国の出版社・図書館・書店と、新聞社やマスコミも加わって開始されたのがはじまりまです。

現在ではスッカリかりかり かりかり梅スっパ!‥‥的なまでに国民的行事にまでなっています。どんな度合いや

紅葉狩り

ちょうど1つ前の節気となる寒露のあたりから山岳地帯では紅葉がはじまります。おおむね黄・緑・赤の三色の紅葉が見られるハズです。

紅葉するのは主にカエデ、ケヤキ、イチョウなどで、マツやスギは紅葉はせず、ずっと緑色のままです。

ところで‥紅葉狩りは、なぜ「狩り」と付されているのかご存知ですか?

狩りと言えば森林に入って獣を追いかけ回して捕獲することですが、紅葉を楽しむときも様々な木々を見ながら森林を動き回ります。

この様子が狩りをしている様と似ていることから、いつしか「紅葉狩り」と呼ばれるようになっています。

紅葉する条件
  • 昼夜で寒暖差がある
  • 水辺付近である
  • 天気が良いこと

紅葉の名所は、滝や川沿いに多い理由が、こういった条件がそろっているからです。うきゃ

昼夜での寒暖差は約10度前後になると紅葉しやすくなりんすよ。

紅葉は山頂から山裾へ北から南へと至るため、その様相を「梅雨前線」に例えて、「紅葉前線」などとも呼ばれます。




【「寒露」】はいつから?意味・由来(起源)を…ヘィ、知る?|二十四節気

【霜降】期間中の旬の食べ物(行事食)一覧

【寒露】期間中の時候の挨拶 一覧

【寒露】期間中の行事(イベント)と風習 一覧

【霜降】期間中の季節の花 一覧

【霜降】期間中の季語 一覧

霜降の関連記事

関連記事: 【二十四節気】七十二候一覧表

関連記事: 七十二候とは?意味や由来・起源(歴史)・読み方や日にちをご紹介!

関連記事: 二十四節気 一覧表

関連記事: 二十四節気の意味や由来・覚え方と決めた方の起源を解説!

[/colored_bg

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。