「狛犬」を英語説明するとどう発音したり、どんな英文になるのか知りたくありやせんかぃ?
外国人の友人ができたり、外国️人に聞かれた時の参考にしてみてくだすわぁぃ。
このページでは狛犬の英語での発音の仕方や、狛犬を用いた英文例をご紹介しましょう!
『Guardian dog』
狛犬は英語で「Guardian dog」と言います。『守護のための犬』という意味です。
- guardian(ガーディアン):守護者、監視者
※guardianには「後見人」という意味もあるので注意。
『Guardian lion-dog statues (komainu)』
「番犬」となってしまうのも致し方ないところなので、別の言い方を考えてみますと、「Guardian lion-dog statues (komainu)」という、ライオン要素を含めた表現が適切のように思われます。
- 「statue(スタチュー)」=像・立像
『an image of a Korean dog』
「狛=高麗」、つまり「韓国あたりのことを示す」というニュアンスを入れるには、「an image of a Korean dog」という言い方をします。
さらに、神社を護ってくれるやつだよ! と説明するためには「Komainu (shrine guardian dog statues)」とすると、内容もうまく外国人の方に伝わるでしょう。
狛犬を用いた英文例
『神社の狛犬』
『狛犬は一対の犬の像です』を英語で訳すと‥‥‥』
Komainu are two statues of dogs.
『神社の入り口にあります』
You will find them at the entrance of a shrine.
『これは守護犬です』
They’re guardian dogs.
『もしそれがキツネであれば、それは稲荷神社です』
If they are foxes, the shrine is an Inari shrine.
『沖縄では狛犬のような像をたくさん見かけると思います』
You will find many of statues look like a komainu in Okinawa.
『ですが、それは犬でもキツネでもない伝説上の生きものシーサーと言われています』
But actually they are not dogs or foxes, they are imaginary creatures called shisa.
- imaginary creature=想像上の生き物、架空の生物
参照先:コスモピア eステーション
『木造狛犬 一対』
A pair of wooden koma-inu (guardian dogs )
『左右の狛犬をして夫婦であると主張する寺社も存在する。』
Some temples or shrines consider komainu on your right and your left as a couple .
参照先:英和辞典
狛犬の関連記事一覧
関連記事:沖縄でシーサーを置く意味とは?シーサーの起源(歴史)や狛犬とシーサーの違いとは?
関連記事:狛犬の玉の意味とは?玉乗りや玉を口にくわえ込んでいるのはなぜ?
関連記事:【世界一大きな狛犬像が日本にあった!】狛犬の種類や性別はあるのか?
関連記事:狛犬に子連れ(子獅子?子狛犬??)がいるのはなぜ?
関連記事:狛犬の阿吽の意味や定義とは?なぜ阿形と吽形がいる?それぞれの特徴は?
関連記事:「狛犬」の意味や定義・効果とは?「狛」に秘められた驚くべき名前の由来とは?
関連記事:狛犬は何をモデル(モチーフ)としてつくられた?誰が何の目的で考えたのか?
関連記事:【日本最古の狛犬像は意外】狛犬の起源や歴史とは?日本へはいつもたらされた?神社に置かれ始めたのはいつ?